幼女アニメだと思ったら本格的な戦争アニメだった

臨場感のターニャ 魔導師 制服
画像5: 激安!! 幼女戦記 ターニャ・フォン・デグレチャフ 帝国軍 魔導師 制服 コスプレ衣装 (5)
ある戦場・戦争描写 「幼女アニメだと思ったら本格的な戦争アニメだった」 すぐにそう思ったのは圧倒的な映像・音響・演出のクオリティの高さです。 1話目から戦場のシーンで、銃を構えた兵士たちが轟音とともに争っていますがその臨場感は凄い。 爆撃は轟音となって耳に響き、兵士たちの声や重火器を操作する音、人が銃に裂かれた肉裂け音、砂地を走る音、派手に上がる火花と煙、そして風の衝撃までも感じられるほどでした。幼女戦記 ターニャ コス衣 幼女戦記、1話の戦場 戦場の臨場感・・ (1話) 音楽も緊張感を覚えずにはいられない重量感あるものになっており、正直このまま映画にしても良いくらいの迫力。 「魔法」もでてきますが全く安っぽくなく兵器の1つと捉えた方が良いように思います。 軍人としての描写も一級 戦記ということもあり、戦場ばかりの描写じゃなく軍人としての活動も描かれます。 部下とのやり取り、士官学校、部隊編成模様などがありましたが幼女戦記 クルト コス衣 テンポが丁度良く面白い。 幼女戦記、5話、日常パート 日常パートはテンポよく進むしダレない (5話あらすじ) こういう戦争モノは途中で難しくなり面倒になってしまうことも多いのですが全くそんなことは無いですね。

コメント